【iPhone16e】
iPhone16eとは
ㅤ
結論からお伝え致しますと、実はこの【e】はiPhoneSEシリーズのEなんです。iPhone16eをiPhoneSE4と言ってる方も居るぐらい。そもそもSEシリーズとは従来のiPhoneを再設計し、お求めやすい価格で提供される廉価版の事。今回の16eではカメラが一つとなっており、昔あったiPhoneXとXRの関係に似ております。純粋なバージョンアップを施した6→6sとは名前の付け方こそにているものの内容は全然違う感じですね。
ㅤ
しかし、安いバージョンと侮るなかれ。最新チップはもちろん、iPhone11と比べると6時間以上、iPhoneSEと比べると12時間以上電力が持つ蓄電容量と消費電力の制御など。旧シリーズから乗り換える人にも最大限の恩恵を受けられるよう設計されてます
ん?そもそもSEって何?
iPhoneSEシリーズの【SE】はSpecial Edition(特別版)を意味しており、外観やパーツを過去製品と共通パーツにしたり機能を抑えて調整している特別バージョンってわけです。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
そういった方にお勧めの端末です。
ㅤ
ㅤ
【性能面について】
そもそもA18ってなに?
iPhoneの頭脳にあたる大事なパーツです。
ㅤ
ㅤ
パソコンで言うならIntelのcore7 〇〇世代~やAMD Ryzen 〇〇~など。ゲーム機で言うならプレステ1~5の差みたいなイメージ(プレステは遊べるソフトの差異がありますが)
ㅤ
基本的には同じもので同じことを目的とした物ではあるけれど、人類の技術が上がるほど、より小さな面積に高性能な構造を組み込むことが出来、性能が上がるほど出来る事が増えるテクノロジーの好循環。良い発展パターンですね。
ㅤ
ㅤ
部品が小さくなるから沢山詰め込める、沢山詰め込めるからその分性能が良くなると言ったシンプルな認識で問題ありません。
【映像について】
有機EL(OLED)と液晶(LCD)について
ㅤ
・液晶(LCD)
映像を映すパーツと均一な光を作るパーツで構成されています。液晶単体ではあまり発光せず、バックライトを通すことで映像が映し出されるシンプルな仕組み故に昔から大きく使われてきた技術の一つ。
弱点は光を均一に作り出す必要がある点で、ピンポイントで消灯する事が難しく黒色の表現がぼやける点。
ㅤ
・有機EL(OLED)
映像を映すパーツそのものが個別に発光する関係で濃淡をハッキリと表現する事が可能になっているパネル。色とは色相/明暗/彩度の三つで構成されていますが、液晶とは違い明暗の部分が個別に色を作れるアドバンテージの分で差が出ているわけですね。
弱点は同じ映像をずーっと映していると画面焼けと言う現象が起きやすい点。
ㅤ
ㅤ
※画面焼けとは
光を映すパーツに癖のようなものがついてしまい、明るい画面を映した際に過去の映像がうっすら残る現象
ㅤ
【カメラについて】
実際使ってる?超広角レンズの有無
ㅤ
iPhone11から搭載されてる二つ目のカメラである超広角レンズ。文字通り広い範囲を撮影する為に通常カメラより引いた映像を撮ることが可能ですが、実際に超広角カメラで撮影したと言う人は非常に少なかったりします。
ㅤ
様々な理由がありますが、ノーマルカメラが非常に高性能な点。ダイナミックな視点や開放的な視点を作るシチュエーションが少ない点。被写体が面ではなく物になりがちな点などなど。様々な理由でそもそもカメラなんて一つで良い!ってユーザーは多かったりします。
ㅤ
ㅤ
※2024年、独自アンケート調べ
【その他記事】
ㅤ
ㅤ
店舗情報
店舗名 | スマートクール イオンモール京都五条店 |
---|---|
住所 | 〒615-0035 京都府京都市右京区西院追分町25-1 イオンモール京都五条 2階 |
電話番号 | 075-754-6125 |
営業時間 | 10:00~21:00 年中無休 |