【当記事について】
当記事はスマートフォン修理専門店スマートクール京都五条店スタッフによるSwitchライト修理の記事です。修理を専門に扱うお店だからこそ見える一面もありますので、もしお暇ならお付き合いいただけると幸いです。
ㅤ
ㅤ
本日のご依頼は【京都市中京区】からお越しのお客様から頂きました。
ㅤ
ㅤ
とのご相談です。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
数多の破損スマホを修理してきた京都五条店はイオンモール京都五条店(旧:DIAMOND CITY Hanaダイヤモンドシティ・ハナ)の中で営業しているので、非常にアクセスが容易になっております。
ㅤ
ㅤㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
【液晶破損でよくある症状】
Switch Liteは通常のSwitchよりも本体の剛性が低いため、少しの圧力でも液晶がダメージを受けやすい傾向があります。特に、手で持って使いやすくする為に軽量化されている関係で、捻る力に弱くなってしまっており、映像を映すパーツが壊れてしまうケースも多くなってます。。
ㅤ
【主な症状】
ㅤ
Switch Liteの液晶が故障すると、次のような症状がよく発生します。
ㅤ
・画面が真っ黒のまま映らない
・一部分だけ黒く滲む・インク漏れのような模様が出る
・線が走る・表示が乱れる
・タッチ操作だけ反応するが映像だけ出ない
・画面全体が白くなる、フラッシュする
ㅤ
Switch Liteは通常のSwitchよりも本体の剛性が低いため、少しの圧力でも液晶がダメージを受けやすい傾向があります。フレームその物の丈夫さから圧倒的に違うのがswitchシリーズ。
ㅤ
ㅤ
【壊れる主な原因】
ㅤ
Switch Liteの液晶が破損する原因としては以下が代表的です。
ㅤ
・落下・衝撃による液晶破損
特に角から落とすと内部に強い圧力がかかり、黒いシミや線が発生します。
ㅤ
・カバン内での圧迫
Switch Liteは薄型のため、教科書・水筒など重い物の圧力で液晶が割れるケースが多いです。
ㅤ
・本体のねじれ・歪み
ポケットに入れたまま座ってしまう/布団の中で押しつぶすなどで、液晶に負荷がかかります。
ㅤ
・内部ケーブルの断線や接触不良
画面がつかない・チラつく症状は、液晶ケーブル(FPC)が傷んでいる場合もあります。
ㅤ
ㅤ
Switch Liteはハード的に軽量化されているため、どうしても画面へのダメージが起きやすく、液晶不良の相談は非常に多い部位です。1:スティック不良 2:画面破損 3:コネクタ破損の順で壊れてしまったとのご相談いただきます。
ㅤ
ㅤ
【修理内容】
ㅤ
液晶修理では主に次の工程で作業を行います。手順さえ分かれば個人で修理する事も可能ではありますが、基本的には難しい部類になるのでプロに任せるのが無難です。
ㅤ
1:前面パネル(タッチパネル)を温めて取り外し
Switch Liteはタッチパネルと液晶が分離しているため、まず外側のガラスを丁寧に剥がします。
ㅤ
2:液晶パネルの取り外し
内部のネジ・シールドを分解し、破損した液晶だけを取り外します。
ㅤ
3:新しい液晶パネルに交換
互換性のある新品の液晶を取り付け、表示テストを実施。
ㅤ
4:タッチパネルを再接着
元のフレームに沿って貼り直し、浮きがないよう圧着します。
ㅤ
5:最終チェック
明るさ・色味・タッチ反応・ドット抜け・ケーブル接触などを確認して修理完了。
ㅤ
ㅤ
Switch Liteは内部構造がコンパクトで、ケーブル断線や画面破損を避けるために慎重な作業が必要ですが、液晶交換でほとんどの表示不良は改善します。
ㅤㅤㅤ
ㅤ
ㅤㅤ
ㅤ
ㅤ
【どこで修理するか】
ㅤ
修理を依頼する場合、正規店・認定サービスプロバイダを利用する方法と、イオンモールなどに入っている非正規修理店を利用する方法の2つがあります。どちらにもメリットとデメリットがありますので軽くご紹介致します。
ㅤ
ㅤ
正規修理
正規修理は品質・保証面で安心ですが、修理費が比較的高めで、データが消去される場合があります。融通が利かないと言うよりは修理するリスクを回避する為に端末を丸ごと取り換えるケースもあり、データが大事な場合はしっかりスタッフへ質問していきましょう。
ㅤ
ㅤ
街の修理店
街の修理店は比較的安価で即日対応が可能なことが多く、データを残したまま修理できるケースもあります。しかし、店によっては悪い店や個人経営で雑な仕事をする場所も存在し、修理する事のリスクを理解して進める必要があります。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
修理を検討する際は
ㅤ
・故障の状態を正確に把握する
・修理店の実績・口コミを確認する
・店舗スタッフが大丈夫な人かを見極める
ㅤ
上記三点を意識しておくと大きな失敗は減らせます。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
【液晶破損から守るための対策】
Switch Liteは薄型で軽量というメリットがある反面、液晶部分が特に衝撃や圧力に弱い構造です。日常使用の中でも予防策を取ることで、画面の割れ・黒シミ・線表示などの故障を大きく減らせます。ㅤ
ㅤ
①衝撃吸収ケースに入れて持ち運ぶ
ㅤ
Switch Liteはカバンの中で圧力がかかると液晶が割れやすいため、ハードケースやクッション内蔵ポーチに入れておくことが最優先の対策です。特に子供は教科書・水筒・ノートなどの重い物と一緒に入れることが多く、圧迫による液晶破損が非常に多い傾向があります。
ㅤ
Switchライトのケースが妙にデカいのは理由があったんですね。
ㅤ
ㅤ
②液晶保護フィルムを貼っておく
ㅤ
耐衝撃フィルム・ガラスフィルムは、「液晶そのものにヒビが入る前のクッション」として役立ちます。もちろん衝撃を受けた際、フィルムが先に割れて本体を守るケースも多く、画面の線・黒シミの発生を抑える効果がありますが、何よりも頑丈なガラスを画面側に追加する事で本体にひねり耐性がつくのでおススメです。
ㅤ
ㅤ
③ポケットや布団の中に入れたままにしない
ㅤ
Switch Liteは本体がたわむと液晶面に負荷が加わり、圧力による液晶割れが起きやすくなります。
ㅤ
・ポケットに入れたまま座る
・布団の中に置いたまま寝返り
・ソファで上に物を置いてしまう
ㅤ
このような状況は特に故障率が高いので注意が必要です。特に布団。健康面でもゲームしながら寝るのはあまりおすすめしませんよ?
ㅤ
ㅤ
④本体を捻るような持ち方を避ける
ㅤ
Switch Liteは中央の液晶フレームが薄いため、両端を持って強く力を入れると内部が歪んで破損の原因になります。長時間プレイ中にねじれ負荷がかかることもあるため、プレイスタンドの使用や机に手を預けて遊ぶのも故障予防に有効です。
ㅤ
ㅤ
⑤ケーブルを挿したままの落下に注意
ㅤ
かなり多いのがこのケース。ケーブルが刺さった状態で落下すると、下部からの衝撃で内部液晶ケーブルを傷めたり本体フレームが歪み、画面が映らなくなるケースが多いです。プレイ中は充電しながら遊ぶのはNGです。どうしても電池の持ちが悪いのであればバッテリーを交換しましょう!ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
【修理依頼で必要な物】
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
初めて修理の依頼をする場合、何が必要なのか分からないですよね。スマートクール京都五条店のスマホ修理依頼に必要な物を紹介致しますと……
ㅤ
何も必要ありません!!
ㅤ
壊れてしまった端末があればそれだけで問題ありません!原因の心当たりがありましたら予め整理して頂けていると助かります。あと、もちろん財布も必要ですね
ㅤ
iPhoneでもAndroid端末でも、MacBookでも任天堂Switchでも。見るからにヤバそうな壊れ方をしていても、実はシンプルな破損である場合が多く、治せる可能性があったりしますので、自己判断で難しく考えすぎず一度プロにご相談ください。ㅤ
ㅤ
ㅤ
修理業者のワンポイント
映像がどれだけ乱れていても、映像が映ってる時点で修理可能率は格段に上がります。「反応がある」=「電力が届いている証拠」でもありますので、最も厄介な基板破損の可能性が下がっているからですね。逆に言えば画面が真っ暗で反応が一切ない場合は修理可能率が下がってしまいます。
ㅤ
いずれにしても一度端末をお持ちいただければその場で見る事も可能ですので、まずはお気軽にご相談くださいませ!
京都府京都市右京区西院追分町25-1 イオンモール京都五条 2階にて朝10:00から夜21;00まで営業しております。京都市右京区の方はもちろんですが、下京区や西京区、中京区、南区、桂周辺などの方もアクセスしやすいかと思います。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
【本記事以外の修理もどうぞ!】
当店は、基本業務としてiPhone/androidの修理を受付しておりますが、スマホのみならずiPadやMacbookにswitchやSurface(ノートPC)などの精密機器全般のサポートも行っています。
ㅤ
料金相談や修理可能かどうかのお問い合わせはもちろん無料なので、少しでも気になる方が居ましたらお気軽にご相談ください。イオンモール内に店舗を構えておりますので、入ったことのない重苦しい扉を開いて中に入って~と言った必要もなく相談できますよ!
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ












