iPhone

【京都市中京区西ノ京大炊御門町】iPhoneバッテリー膨張の正しい対処方法

京都市中京区西ノ京大炊御門町付近で

iPhoneの故障でお困りなら総務省登録修理業者のスマートクールにお任せください。

iPhoneのバッテリー膨張について解説しています!

https://kyotogojyo-aeonmall.com/floorguide/#target/page_no=1

 

iPhoneのバッテリー膨張について

 

iPhoneの「画面が少し浮いてきた…」などの違和感を感じたことはありませんか?

その場合、バッテリーの膨張が原因の可能性があります。

iPhoneのバッテリーが膨らむのは、単なる経年劣化では済まされない危険な状態です。

今回は、バッテリー膨張の原因やリスク、そして安全な対処法について詳しく解説します。

 

なぜiPhoneのバッテリーは膨張するのか?

 

iPhoneに使われているのはリチウムイオンバッテリーです。

このバッテリーは小型で高性能ですが、化学反応の影響を受けやすく

使い方や環境によっては内部にガスが発生して膨張してしまうことがあります。

 

主な原因は以下の通りです。

 

●過充電

 

長時間充電したまま放置すると、内部温度が上昇しガスが発生します。

就寝中の充電や常にケーブルを挿したままの使用は避けましょう。

 

●高温・低温環境での使用

 

特に夏の車内や直射日光下などの高温環境は危険です。

内部の化学反応が加速し、バッテリーの劣化を早めてしまいます。

 

●経年劣化

 

iPhoneのバッテリーは、一般的に2〜3年ほどで劣化が進みます。

充放電を繰り返すうちに内部の成分が不安定になり

ガスが発生しやすくなります。

 

●非純正ケーブル・アダプタの使用

 

電圧や電流が安定しない粗悪品は

バッテリーに負担をかけ膨張を引き起こすことがあります。

純正ケーブルやMFi認証済みのケーブルを使うことが大切です。

 

京都市中京区西ノ京大炊御門町 

 

バッテリー膨張の危険性

 

膨張バッテリーを「まだ使えるから」と放置するのは非常に危険です。
内部では化学反応が進行し続けており、発火や爆発のリスクすらあります。

 

膨張したバッテリーを放置する危険性

 

●画面が浮き上がり、液晶が割れる

 

膨張によって画面を内側から押し上げるため

液晶パネルが変形・破損することがあります。

 

●基板やケーブルの損傷

 

内部パーツが圧迫され、タッチ不良やFace IDの故障

電源が入らないといった症状につながることもあります。

 

●発火・発煙のリスク

 

膨張したバッテリーは非常に不安定で

衝撃や過熱で発火する可能性があります。

特に押さえつけたり、無理な分解をするのは避けましょう。

 

バッテリー膨張の見分け方

 

以下のような兆候があれば、膨張している可能性が高いです。

 

• 画面の縁が浮いてきた、隙間が見える

• 画面が押すとグラグラ動く

• ホームボタンやFace IDが反応しにくくなった

• 本体がわずかに反っている

• フレームがわずかに開いている

 

このような異常がある場合は、無理に押し込んだりテープで固定せず

すぐに使用を中止してください。

 

スマホの発熱  

 

バッテリー膨張の対処法

 

バッテリー膨張が起きた際の正しい対処方法

 

●電源を切る

 

発熱や発火を防ぐため、まずは電源をオフにします。

 

●充電をやめる

 

充電中であれば、すぐにケーブルを抜いてください。

 

●修理店またはApple正規サービスに相談する

 

膨張バッテリーは専門の処理が必要です。

自己分解や工具での取り外しは危険なので避けましょう。

もし持ち運ぶ際は、衝撃を与えないように

平らな状態でケースなどに入れて持参するのが安全です。

 

修理・交換にかかる費用と時間の目安

 

バッテリー膨張はほとんどの場合、修理で解決できます。

費用や所要時間は、修理依頼先によって変わります。

 

●Apple正規店

 

修理代金は、約12,000〜20,000円程かかります。

AppleCare+に加入している場合、無償で交換できる場合もあります。

純正パーツでの修理が可能で安心できます。

 

●修理専門店

 

修理代金は、約5,000〜15,000円程が相場です。

最短即日での修理対応も可能な場合が多いです。

修理専門店でも品質の高いバッテリーを使用している店舗が多く

膨張トラブルの対応に慣れている修理業者がほとんどです。

 

交換後の注意点とバッテリー寿命を延ばすコツ

 

以下のポイントを意識すると、膨張や劣化を防ぎやすくなります。

 

• 充電は80〜90%で止める(過充電を避ける)

• 高温になる場所に置かない

• 急速充電を多用しすぎない

• 認証済みの充電器を使う

• 設定 → バッテリー → バッテリーの状態で定期的に健康チェック

 

また、バッテリーの最大容量が80%を切ったら、交換を検討するタイミングです。

 

当店では様々な修理を行っております!

スマホ修理だけでなく

Switch・iPad・MacBook・Surfaceもお任せください。

最短即日での修理も可能です。

各種 クレジットカード もご利用可能です。

京都市中京区西ノ京大炊御門町付近にお住まいの方

ぜひご来店くださいませ。

 

修理一覧:https://smartcool-kyotogojo.com/repair

よくあるご質問:https://smartcool-kyotogojo.com/faq/

イオンモール京都五条店公式HP:https://kyotogojyo-aeonmall.com

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら