お役立ち情報

【京都市下京区】iPhone17シリーズがついに発表されました!

 

iPhone17シリーズ発表

 

Appleは2025年の新型ラインナップとして

iPhone17 ・iPhone Air・ iPhone17 Pro・iPhone17 Pro Maxを発表しました。

 

発売スケジュール

 

発表日は先日の2025年9月9日にありました。

予約開始は2025年9月12日 21時~より

発売は2025年9月19日より開始になります。

 

iPhone17シリーズの性能とネットワーク

 

• A19 / A19 Pro

 

ProモデルはA19 Proを採用し

モバイル処理性能と機械学習処理(Apple Intelligence)で大幅な向上をうたっています。

これによりカメラ処理やゲーム性能が伸びています。

 

• N1(ネットワーク)+C1Xモデム

 

Appleは独自のN1無線チップ(Wi-Fi 7/Bluetooth 6/Thread対応)や

新しいC1X 5Gモデムを導入。

Air を含む全モデルで通信・スマートホーム接続の安定性が改善されています。

 

●iPhone17 

 

• ProMotion搭載:120Hz対応ディスプレイを採用。従来よりも滑らかで、動画やゲームでの体感差は大きい。

• 48MPデュアルカメラ:広角+超広角の「Dual Fusion」構成。高画質写真に加え、暗所性能も向上。

• A19チップ:省電力性が高まり、日常使いからゲームまで快適。

• バッテリー:約3,692mAh。iPhone16より持ちがよく50%充電まで20分程度で可能。

• 価格帯:129,800円~

標準モデルでもPro級の体験ができるため、コスパを重視する人に最適です。

 

●iPhone Air 

 

• 厚さわずか5.6mm、チタンフレーム採用で超軽量

• eSIM専用:物理SIM非対応。海外渡航や格安SIM利用時は注意が必要です。

• 48MPデュアルカメラ:iPhone17と同じ構成だが、筐体の薄さで持ち歩きやすさが魅力です。

• バッテリー:3,149mAhと小さめですが省電力化設計で実用性は十分にあります。

• 価格帯:159,800円~

 

「軽さ・薄さ」を最優先する人にお勧めです。

 

iPhone17シリーズの特徴

 

●iPhone17 Pro

 

• A19 Proチップ:AI処理、ゲーム性能ともに最上位

• 48MPトリプルカメラ(Pro Fusion):広角・超広角・望遠すべてが48MPです。

• 8x相当の光学品質ズーム:被写体を高精細に撮影可能になりました。

• 動画機能:ProRes RAW、Apple Log 2、外部同期(genlock)対応で映像制作にも使えるレベルです。

• 冷却システム:蒸気室(ベイパーチャンバー)採用で発熱を抑制。

• バッテリー:約4,252mAh、長時間撮影やゲームでも安心です。

• 価格帯:179,800円~

 

プロユースやハイエンド志向のユーザーに最適です。

 

●iPhone17 Pro Max

 

• 6.9インチ大画面:動画・ゲーム・マルチタスクに最適です。

• 2TBストレージモデルあり:映像クリエイター向けです。

• バッテリー:シリーズ最大の約5,088mAhで外出先でも一日中安心です。

• カメラ機能はProと同等だが、大型センサー搭載で暗所性能がさらに強化されています。

• 重量はやや重めだが、長時間の動画撮影や編集をスマホだけで完結したい人に強力な選択肢になります。

• 価格帯:194,800円~

 

最高の性能と大画面を求めるユーザーにお勧めです。

 

どのモデルを選べば良い?

・普段使いでコスパ重視 → iPhone17:120Hzや48MP搭載で十分ハイエンドなモデルです。

・持ちやすさや携帯性重視 → iPhone Air:少し高額になりますが、軽さと薄さを最優先する人向けです。

・カメラ撮影や動画制作→ iPhone17 Pro / Pro Max:プロ用機能や長時間駆動、8xズームが魅力です。

 

また、買い替え際は今の端末を売るタイミングが重要になります。

下取りや専門買取店で相見積もりを取るのがお勧めです。

→買取に関してのブログ記事はコチラ

 

eSIMの注意点

 

eSIM化の広がり(購入前に要注意)

 

iPhone AirはeSIMとして発表されており

iPhone17、Pro系も国によってeSIMのみの販売となる地域があります。(日本を含む一部地域はeSIM専用モデルあり)

キャリア対応状況を購入前に確認することが重要です。

日本で販売されるiPhone17シリーズは、 全モデルがeSIM専用モデルとなります。

 

eSIMに関する日本キャリアの対応状況

 

日本の主要4キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル)は、すべてeSIMに正式対応済みです。

サブブランドや格安SIM業者(MVNO)も、親回線に合わせたeSIM対応が進んでいます。

そのため、iPhone17シリーズを購入後、eSIMサービスに対応しているキャリア契約を選べば、

キャリア間での移行や新規契約もスムーズです。

 

メリットと注意点

● eSIMの利点

 

• 物理SIMの脱着が不要で、設定が簡単(QRコード読み込みやアプリで即開通可能)

• 複数のeSIMを保存でき、旅行時の現地eSIMプラン追加などが簡単に可能

• 物理的な抜き差しが不要なためセキュリティも向上

 

● 注意点やデメリット

• 機種変更時はeSIMの再発行や転送手続きが必要で、事前にキャリア対応手順を確認するのが重要

• 端末紛失・故障時に他の端末ですぐに回線を使えない可能性があります。

 

 

当店では様々な修理を行っております!

スマホ修理だけでなく

Switch・iPad・MacBook・Surfaceもお任せください。

最短即日での修理も可能です。

各種 クレジットカード もご利用可能です。

京都市中京区壬生松原町付近にお住まいの方

ぜひご来店くださいませ。

修理一覧:https://smartcool-kyotogojo.com/repair

よくあるご質問:https://smartcool-kyotogojo.com/faq/

イオンモール京都五条店公式HP:https://kyotogojyo-aeonmall.com

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら