Xperia1Ⅶ の不具合について解説しています。
Xperiaについてお困りなら総務省登録修理業者のスマートクールにお任せください。
https://kyotogojyo-aeonmall.com/floorguide/#target/page_no=1
2025年6月に登場したばかりのソニーの最新フラッグシップモデル「Xperia1VII」が
発売からわずか1ヶ月ほどで出荷および販売を一時停止する事態となりました。
今回は、Xperia1VIIの出荷停止に至った経緯や
現時点で明らかになっている不具合の内容、各キャリアの対応、今後の動向について詳しく解説します。
Xperia1Ⅶ不具合の内容とは?
Xperia 1 VIIに関して、発売直後から一部ユーザーの間で以下のような不具合が報告されていました。
・ 使用中に突然電源が落ちる
・再起動を繰り返す
・全く電源が入らなくなる
この不具合は「まれに発生する」とされていますが
フラッグシップモデルとしては致命的な問題です。
これを受けて、ソニーは2025年7月4日付で国内出荷の一時停止を発表しました。
SONY公式の発表と対処方法
SONYは現時点で不具合の詳細な原因は調査中としています。
ただし、既に購入しているユーザー向けに以下の対処方法が案内されています。
・応急処置方法
1. 電源ボタン + 音量上ボタンを約20秒間長押し(振動があっても指を離さない)
2. 電源が再起動したら、最新ソフトウェア(ビルド番号:71.0.A.2.43)にアップデート
3. 改善しない場合は、SONYのスマートフォン相談窓口に連絡
なお、データの消失を防ぐためにも定期的にバックアップを行いましょう。
Xperia1Ⅶの今後の見通し
キャリア各社の対応まとめ
今回の不具合により、国内の主要キャリアも一斉に販売停止を実施しています。
● NTTドコモ(型番:SO-51F)
7月4日より販売を停止。再開時期は未定。今後の案内は公式サイトで発表予定。
● au(KDDI・型番:SOG15)
7月4日20時から販売停止。KDDIの公式サイトにも注意喚起が掲載されています。
● ソフトバンク(型番:A501SO)
販売停止が決定されており、店舗やオンラインストアでも販売が中止されています。
● ソニーストア(SIMフリーモデル)
SIMフリーモデル(XQ-FS44)も出荷停止。現在購入できない状態が続いています。
今後の見通しとユーザーの対応
今回の出荷停止は、SONYにとっても大きな痛手です。
高価格帯のフラッグシップモデルでの不具合発生ということで
今後の迅速な対応が期待されています。
今後は以下のようなステップが想定されます。
・不具合の原因がソフトウェアにあるか、ハードウェアにあるかの特定
・必要に応じてアップデート、または端末の交換対応
・販売再開のタイミングの発表
イオンモール京都五条2階スマートクール
当店では様々な修理を行っております!
スマホ修理だけでなく
Switch・iPad・MacBook・Surfaceもお任せください。
最短即日での修理も可能です。
各種 クレジットカード もご利用可能です。
京都市北区紫野大徳寺町付近にお住まいの方
ぜひご来店くださいませ。
修理一覧:https://smartcool-kyotogojo.com/repair
よくあるご質問:https://smartcool-kyotogojo.com/faq/
イオンモール京都五条店公式HP:https://kyotogojyo-aeonmall.com