お知らせブログ

【京都市右京区西京極東池田町】割れたiPhoneの状態は自分の生活の鏡?

この度は京都市右京区西京極東池田町 からのご来店していだきました!ありがとうございます!

スマートフォンについてお困りなら総務省登録修理業者のスマートクールにお任せください。

https://kyotogojyo-aeonmall.com/floorguide/#target/page_no=1


背面が割れていたiPhone15Pro

今回の修理

今回は背面が割れていたiPhone15Proの修理を担当致しました。

ガラス片が飛び散ってケガをしそうになるので

修理することにしたそうです。

 

 

 

背面が割れてしまうトラブルが多発

ここ最近、うっかり手が滑って落下したり衝撃により、背面が割れてしまうトラブルが多発しています。。

手が滑って落下した、ポケットから滑り落ちた。

稀に落としてそのまま車や自転車で轢いたなどの悲しいケースもあります。

しっかりと耐衝撃性のあるケースを選びましょう。衝撃を吸収しやすくなります。


    スマートフォンの状態は自分の生活の鏡?

    スマートフォンを割れたまま使う人への印象

    「さっき落として割れてしまった」ならまだしも、

    そのまま放置してしまっているのは、何かが壊れたり、散らかったとしてもそのまま放置する人なのだな、と思われてしまう可能性があります。

    普段から身に着けているものはその人自身の生き方が出るポイントであり、スマホの状態は日常生活の鏡。

    スマホの他に見られている例としては、カーディガンがしわしわだったり、踵のヒールがえぐれている、ストッキングに穴があいているなどのポイントです。

    「物を大切にしない人なのかな」、「自分のだらしなさを客観視する力がないのかな」と思ってしまうようです。

     

    割れたまま使う理由

    iPhoneを割れたまま使う人にはいくつかのタイプが考えられます。

    例えば:

    経済的理由:修理費用を払う余裕がない人。

    忙しさ:仕事や生活が忙しくて修理に行く時間がない人。

    気にしない性格:画面の割れをあまり気にせず、機能が問題ないと感じている人。

    愛着:長年使っている端末に愛着があり、買い替えたくない人。

    ただし、個々の理由は人それぞれです。一概には言えませんね。

     

     


    なぜ割れてしまうのか?

    背面はガラス

    iPhone8以降のモデルは背面がガラスになっています。

    ワイヤレス充電や背面タップを安定的にするためには

    前面のガラスよりも強度が弱いガラスでないと実現しなかったため

    背面は割れやすいガラスになっています。

    背面割れが及ぼす機能への影響

    背面が割れてしまうことによって

    ・ワイヤレス充電

    ・背面タップ

    ・IC決済

    など背面側を利用する機能が利用できなくなることがあります。

    バキバキに割れていても使える人も確かにいます。

    しかし、割れる場所が悪ければ少しヒビが入っただけで

    使えなくなってしまう可能性があります。

     


    まとめ

    スマートクールでは、最短30分~即日修理を承ります。

    予約なしでも当日受付ができますので、お急ぎの際にも安心してご相談いただけます。

    京都市右京区西京極東池田町 以外にお住まいの方も

    ぜひご来店くださいませ。

    前回の記事:https://smartcool-kyotogojo.com/blog/16807

    修理一覧:https://smartcool-kyotogojo.com/repair

    よくあるご質問:https://smartcool-kyotogojo.com/faq/

    気軽にお問い合わせ下さい

    メールでのお問い合わせはこちら