iPhone

【バッテリー劣化】iPhoneのバッテリー劣化の原因と対策方法

バッテリー劣化 でお困りなら総務省登録修理業者のスマートクールにお任せください!
https://kyotogojyo-aeonmall.com/floorguide/#target/page_no=

iPhone8のバッテリー交換修理

バッテリー劣化が進んだiPhone8の修理

 

充電の減りが早いとご相談いただきました。

設定からバッテリーの最大容量を確認すると

なんと50%まで劣化が進んでいる状態でした。

このまま使用を続けるとバッテリーが

膨張や発火を起こす危険性があります。

 

 

バッテリー交換修理完了

 

バッテリー交換修理は30分程で完了しました。

データもそのままでお渡し出来ました。

電話での対応も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

TEL   : 075-754-6125

Webでのご予約はこちらから

iPadやiPodのお修理も受け付けておりますので

スマートクールイオンモール京都五条店に

是非、お任せください。


 

iPhoneのバッテリーが劣化する原因とは?

 

充電がすぐ切れてしまったり、突然電源が落ちてしまったり…など

そんな悩みはありませんか?

実は、それiPhoneのバッテリーが劣化しているサインかもしれません。

今回は、iPhoneのバッテリー劣化の原因や症状について詳しく解説します。

 

 

バッテリーはなぜ劣化するのか?

 

iPhoneに搭載されているバッテリーはリチウムイオン電池です。

軽量で高性能ですが、充電と放電を繰り返すごとに

性能が低下していきます。

特に以下の使用方法だとバッテリー劣化が早まる原因になります。

 

・高温、低温下での使用

・充電しながらの操作(ゲームや動画視聴など)

・過度な充電回数(1日に何度も充電する)

・バッテリーが0%になるまで放置する

 

バッテリー劣化 

 

バッテリー劣化の症状とは?

 

バッテリーが劣化すると以下のような症状が現れる事があります。

 

・100%になるまで充電しても数時間で切れる

・急に電源が落ちる

・本体が発熱する

・設定画面に「バッテリーに関する重要なメッセージ」が表示される

・「最大容量」が85%~80%を下回っている

 

京都市西京区エリア  


 

バッテリー交換の時期と対策方法

バッテリー交換のタイミング

 

iPhoneのバッテリーは約500回の充電を目安に

劣化が始まるとされています。

これは、使用状況にもよりますが約2~3年が目安になります。

また、バッテリーの最大容量が80%を下回り

充電が1日持たなかったり、アプリが使用中に落ちてしまう場合も

バッテリー劣化が進行している可能性が高いです。

 

京都市右京区   

 

バッテリー劣化を抑えるため

 

バッテリーの劣化を抑えるためには

以下のことが重要になります。

 

・過充電を避ける(常に100%充電にしない)

・充電しながらの高負荷作業を控える

・高温環境での使用を避ける

・純正または認証されているケーブルを使用する

・定期的にバッテリーの状態をチェックする

 

京都市右京区 バッテリー膨張


 

イオンモール京都五条2階スマートクール

 

当店のスマホ修理なら最短30分~即日修理が可能です!

iPad修理 やSwitch故障

カメラ交換修理 ・ スピーカー交換修理

各種ボタン修理等もお任せください。

各種 クレジットカード もご利用可能です。

京都市西京区下津林六反田付近にお住まいの方

ぜひご来店くださいませ。

 

修理一覧:https://smartcool-kyotogojo.com/repair

よくあるご質問:https://smartcool-kyotogojo.com/faq/

イオンモール京都五条店公式HP:https://kyotogojyo-aeonmall.com

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら