お知らせブログ

【京都市右京区西京極堤下町】iPhoneの背面割れ、放置はあまり良くない

この度は 京都市右京区西京極堤下町 からのご来店していだきました!ありがとうございます!

スマートフォンについてお困りなら総務省登録修理業者のスマートクールにお任せください。

https://kyotogojyo-aeonmall.com/floorguide/#target/page_no=1


iPhone13の買取依頼

iPhoneでも、捨ててしまうのはもったいない

本日、iPhone14の背面割れの修理をしました。

iPhoneの背面割れは機能には調節関係ありませんが、

できれば修理して綺麗にしたいですよね。

 

 

 

 

特にiPhone 8以降のモデルでは背面がガラス素材になっており、落下の衝撃で割れてしまうことも少なくありません。

今回は、iPhoneの背面が割れたまま使用するリスクや、修理方法、そして当店での修理対応についてご紹介いたします。


    背面ガラスが割れる原因

    修理店ならではの強み

    iPhoneの背面にガラスが使われるようになったのはiPhone 8以降

    それまでは金属製の背面が主流でしたが、ワイヤレス充電(Qi充電)に対応するために、電波透過性の高いガラスが採用されるようになりました。

    しかし、美しく高級感のある反面、「落とすと割れやすい」という弱点も。
    特に以下のようなシーンで背面割れが起こりやすくなります。

    • ポケットから取り出すときにうっかり落としてしまう

    • カバンの中で他の荷物とぶつかる

    • バイクや自転車のホルダーから落下

    • テーブルから滑り落ちる

    ガラス素材のため、表面のように「蜘蛛の巣状」に割れてしまうこともあり、非常に目立つダメージになります。


    背面が割れた時の応急処置

    早めの修理が最善ですが

    万が一背面が割れてしまった場合、すぐに修理に出せない場合もあると思います。
    その際には、次のような応急処置をおすすめします。

    ・ガムテープやフィルムで保護して、ガラス片の飛散を防ぐ

    ・なるべく濡れた手で触らない

    ・ケースを装着して手に触れないようにする

    ・できるだけ早めに修理の予約をする

    これらは一時的な対応に過ぎないため、やはり早めの修理が最善です。

     

     


    まと

    京都市右京区でiPhone修理をお探しなら、地域密着型で丁寧・迅速対応の当店がサポートいたします。

    ご来店予約はお電話・WEBからも受け付けております。
    お気軽にお問い合わせください!

    京都市右京区西京極堤下町  以外にお住まいの方も

    ぜひご来店くださいませ。

    前回の記事:https://smartcool-kyotogojo.com/買取/17184

    修理一覧:https://smartcool-kyotogojo.com/repair

    よくあるご質問:https://smartcool-kyotogojo.com/faq/

    気軽にお問い合わせ下さい

    メールでのお問い合わせはこちら