【当記事について】
当記事はスマートフォン修理専門店スマートクール京都五条店スタッフによる任天堂3DS修理の記事です。修理を専門に扱うお店だからこそ見える一面もありますので、もしお暇ならお付き合いいただけると幸いです。
ㅤ
ㅤ
「任天堂3DSなんてもう古いでしょ?」と思われがちですが、実は今でも根強い人気があり、修理のご依頼が続いている機種です。任天堂の正規サポートが終了した今でも、右京区の当店ではパーツ在庫と技術を確保し、安心して修理を受け付けています。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
数多の破損スマホを修理してきた京都五条店はイオンモール京都五条店(旧:DIAMOND CITY Hanaダイヤモンドシティ・ハナ)の中で営業しているので、非常にアクセスが容易になっております。
ㅤ
ㅤㅤ
ㅤ
ㅤ
【3DSの修理がまだ必要な理由】
ㅤ
DS~3DSはwiiと共に脳トレから始まり、メジャータイトルまで。様々なブームを起こした機種であり「思い出のゲーム機」として手放せない方が非常に多いのが特徴です。
ㅤ
特にセーブデータやダウンロードソフトが本体に残っているため、買い替えではなく修理で残したいという声が多く寄せられます。また、小さなお子さん用の2台目・兄弟で使うための再利用など、「もう一度動かしたい」というニーズも年々増えています。
ㅤ
ㅤ
正規サポートが終わっても修理できる理由
ㅤ
任天堂では3DSシリーズの修理受付をすでに終了していますが、当店では独自に再生パーツや互換部品を確保しており、基板修理やパーツ交換を行うことが可能です。
ㅤ
また、修理技術も常にアップデートしており、3DSだけでなく New 3DS / 3DS LL / 2DS にも対応。古いゲーム機でもしっかりと動作確認を行い、データを残したままの復旧を目指します。
ㅤ
ㅤㅤ
右京区での持ち込み修理可能
ㅤ
右京区内・近隣エリア(中京区・西京区・下京区など)からのご来店も多く、即日対応できるケースもございます。在庫状況や症状によってお預かりの修理になるか即日修理かが変化しますので、まずはお気軽にご相談いただけますと幸いです。
ㅤ
ㅤㅤ
修理店だからこそ一歩踏み込んだサポート
ㅤ
当店は「3DS修理ができる」だけでなく、内部基板の腐食洗浄・通電確認・接点メンテナンスなど、一般的な修理店では対応していない部分にも力を入れています。
壊れたまま保管していた3DSも、電源が入らなくても復旧できるケースが多くあります。一度諦めた本体でも、まずは診断だけでもお持ちください。
ㅤ
ㅤㅤ
ㅤ
ㅤ
【どこで修理するか】
修理を依頼する場合、正規店・認定サービスプロバイダを利用する方法と、イオンモールなどに入っている非正規修理店を利用する方法の2つがあります。
ㅤ
ㅤ
正規修理
正規修理は品質・保証面で安心ですが、任天堂3DSのサポートはもう終わってしまっております。
ㅤ
ㅤ
街の修理店
街の修理店は比較的安価で即日対応が可能なことが多く、データを残したまま修理できるケースもあります。しかし、店によっては悪い店や個人経営で雑な仕事をする場所も存在し、修理する事のリスクを理解して進める必要があります。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
修理を検討する際は、
故障の状態を正確に把握する
修理店の実績・口コミを確認する
修理後の保証内容をチェックすることが大切です。
ㅤㅤ
ㅤ
ㅤ
【3DS破損パターン例】
ㅤ
ㅤ
① 診断上下液晶の割れ・線が入る
ㅤ
【症状】
画面にヒビが入っている、映像に線やにじみが出る、あるいは表示されるが一部が黒くなっているといった症状です。上画面・下画面のどちらか一方、または両方に発生する場合があります。
ㅤ
【主な原因】
落下や圧迫による液晶パネルの破損
ケーブル断線(ヒンジ内部でのケーブル切れ)
経年劣化による表示不良
水分混入によるバックライトのショート
ㅤ
【修理内容】
割れた液晶パネルの交換、またはケーブルの再接続・交換を行います。部品在庫があれば即日修理も可能で、データを消さずに復旧できます。映像部分が壊れると言う事で見た目はかなり酷い状態ですが、実は最も修理可能率が高い破損個所でもあります。
ㅤ
ㅤ
② n電源が入らない
【症状】
電源ボタンを押してもランプが点かない、一瞬光ってすぐに消えるなどの状態。
ㅤ
【主な原因】
バッテリーの劣化または断線
電源ボタンユニットの接触不良
基板上のヒューズ切れや電源ICの故障
水没や腐食による通電不良
ㅤ
【修理内容】
内部の電圧ラインを測定し、通電していない箇所を特定。必要に応じて電源ICやヒューズの交換を行います。基板修理にも対応していますが、総当たりでの修理なので大がかりな修理になります。
ㅤ
ㅤ
③ ボタンの反応不良
ㅤ
【症状】
ボタンを押しても反応しない、押しっぱなしになる、強く押さないと効かないなどの不具合。
ㅤ
【主な原因】
ゴム接点の摩耗
内部のホコリや飲み物の侵入
フラットケーブルの断線
メインボード上の入力回路不良
ㅤ
【修理内容】
分解後、ボタンシートの清掃または交換を実施します。ゴムパッドや基板接点を新品に交換することで、押し心地も新品同様に回復します。電気の通る仕組み的にメンテナンス不足による接触不良もありますので、簡単に治る場合もありますがケースバイケースです。
ㅤ
ㅤ
④ スライドパッドが動かない
ㅤ
【症状】
キャラクターが動かない、特定方向に入力できない、スライドパッドが物理的に折れているなどの状態。ポケモン繋がりで輪ゴムでスライドパッドを固定してとある事をしていた方はよくスライドパッドが壊れていたそうです。
ㅤ
【主な原因】
スライドパッド内部のポテンショメータ(可変抵抗)の摩耗
ケーブルの断線
外的衝撃によるスティック軸の破損
ㅤ
【修理内容】
スライドパッドモジュールを分解・交換。部品在庫があれば即日修理可能です。また、パッド基板側のはんだ不良にも対応できますが、こちらは少し大がかりになります。
ㅤ
ㅤ
⑤ 折りたたみ部分の破損
ㅤ
【症状】
本体を開閉すると「パキッ」と音がする、画面がぐらつく、完全に折れているといった症状。
ㅤ
【主な原因】
長年の開閉による摩耗
落下時にヒンジ部へ強い衝撃
内部ケーブルの巻き込み
ㅤ
【修理内容】
ヒンジパーツおよび外装フレームの交換を行います。破損が液晶ケーブルまで及んでいる場合は、液晶とセットで交換することもあります。強度を回復させるため、再組み立て時に補強処理も実施します。
ㅤ
ㅤㅤ
修理業者のワンポイント
ㅤ
ㅤ
ㅤ
【3DS以外の修理もどうぞ!】
当店では、任天堂3DSだけでなく以下のようなサポートも行っています
ㅤ
ㅤ
- iPhoneの修理
- pixelやgalaxyなどの修理
- Macbookの修理
- Surfaceの修理 などなど
ㅤ
様々な精密機器も修理対象になってる場合が多いので、何か気になることがありましたらお気軽にご相談くださいませ。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ







