IOS関連

iPadOS17.7.8がリリースされました!アップデート時の注意点も解説!

iPadOS17.7.8について解説しています。

iPadについてお困りなら総務省登録修理業者のスマートクールにお任せください。

https://kyotogojyo-aeonmall.com/floorguide/#target/page_no=1

 

iPadOS17.7.8がリリースされました!

 

20225年5月に最新のOSに対応していないiPadモデル向けのiPadOS17.7.7をリリースしました。

しかし、多くのユーザーからアプリがログアウト状態になっていると問題報告がありました。

 

現在では、iPadOS17.7.7の配信は停止されています。

そして、新たに問題が修正されたiPadOS17.7.8が公開されています。

 

iPadOS17.7.8には以下のモデルが対応しています。

 

  • iPad(第6世代)
  • 10.5インチiPad Pro
  • 12.9インチiPad Pro(第2世代)

 

アップデート時の注意点

 

iPadを長く快適に使うためには、iPadOSの定期的なアップデートが欠かせません。

しかし、「アップデート後に不具合が出た…」「データが消えた…」といった声も少なくありません。

今回は、iPadをアップデートする際に絶対に押さえておきたい注意点7つをご紹介します。

 

アップデート前に必ずバックアップを取る

アップデート中にエラーが起きた場合、最悪データが初期化される可能性もあります。

必ず「iCloud」または「PC(Finder/iTunes)」にバックアップを取っておきましょう。

 

・バックアップ手順(iCloudの場合)

設定 → 自分の名前 → iCloud → iCloudバックアップ → 「今すぐバックアップ」

 

iPadOS17.7.8 

 

ストレージ容量は十分あるか確認

iPadOSのアップデートには数GB単位の空き容量が必要です。

空き容量が足りないとアップデートが途中で止まることもあります。

 

・ 確認方法

設定 → 一般 → iPadストレージ

不要なアプリや写真・動画は事前に削除しておくと安心です。

 

 

Wi-Fi環境は安定しているか

 

アップデートは安定したWi-Fi回線が必要です。

途中で接続が切れると、アップデートファイルが破損してしまうリスクもあります。

できれば、自宅など通信環境が良好な場所で行いましょう。

 

iPadOS17.7.8 

 

最新バージョンの不具合情報をチェック

 

アップデート直後は、不具合が発生することも少なくありません。

SNSやAppleのサポートフォーラム、まとめサイトで

「iPadOS〇〇 不具合」などと検索して、先に情報を確認しましょう。

 

京都市右京区 

 

充電状態やバッテリー残量に注意

 

アップデート中に電源が切れると、iPadが起動しなくなる恐れがあります。

必ずバッテリー残量が50%以上ある状態で行うか

電源に接続した状態で実行しましょう。

 

京都市右京区 バッテリー膨張

 

外部デバイスは取り外す

 

USBメモリや外部キーボード、Apple Pencilなどの

外部機器はアップデート前に取り外すのが安心です。

まれに干渉が原因で不具合が起こるケースもあります。

 

iPadOS17.7.8 

 

すぐ使いたい場合は時間帯に注意

 

アップデートには20〜30分以上かかることがあります。

大きなアップデートでは1時間以上かかることもあります。

作業が終わるまでiPadが使えないため

仕事前や外出前には避けるのがベターです。

 

イオンモール京都五条2階スマートクール

 

当店では様々な修理を行っております!

スマホ修理だけでなく

Switch・iPad・MacBook・Surfaceもお任せください。

最短即日での修理も可能です。

各種 クレジットカード もご利用可能です。

京都市右京区西院西今田町付近にお住まいの方

ぜひご来店くださいませ。

 

修理一覧:https://smartcool-kyotogojo.com/repair

よくあるご質問:https://smartcool-kyotogojo.com/faq/

イオンモール京都五条店公式HP:https://kyotogojyo-aeonmall.com

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら