iPad

【京都市中京区錦大宮町】iPadの画面割れが引き起こす危険と対策法

京都市中京区錦大宮町 付近で

iPadの故障でお困りなら総務省登録修理業者のスマートクールにお任せください。

iPadの画面割れについて解説しています!

https://kyotogojyo-aeonmall.com/floorguide/#target/page_no=1

 

iPadの画面割れトラブル

 

iPadは日常生活のあらゆるシーンで活躍する便利なデバイスです。

動画視聴や学習、ビジネス用途など、幅広い使い方に対応できるため

子どもから大人まで利用者が増え続けています。

しかし、その便利さの一方で、使用頻度が増えるほどトラブルも発生しやすくなります。

なかでも特に多いのが画面割れのトラブルです。

iPadはスマホより画面が大きい為、ちょっとした衝撃でもダメージが広がりやすく

ひび割れや液晶不良を引き起こしやすい特徴があります。

今回は、iPadの画面が割れてしまう原因、危険性について解説します。

 

京都市中京区錦大宮町 

 

iPadの画面割れが起こる主な原因

 

● 落下による衝撃

 

画面割れの原因として最も多いのが落下によるものです。

iPadは薄くて軽量な為、手元から落としてしまう事故が非常に多いです。

iPadは本体が大きいため、落ちた際の衝撃が一点に集中しやすく

ガラスが割れる確率が高くなります。

また、フローリングやコンクリートなど硬い床に落とした場合は

わずかな高さでもひび割れが起きてしまうことがあります。

 

● カバンの中での圧迫

 

スマホと比べて意外と多いのが圧力による破損です。

iPadをカバンの中にそのまま入れ

他の荷物に押しつぶされて画面が割れてしまう事が多いです。

本やPC、飲み物など重量のある物が上に乗るだけで

画面にじわじわと負荷がかかり、気づかないうちにガラスが割れてしまいます。

 

● 角へのダメージ(フレームのゆがみ)

 

iPadの構造上、角は非常に衝撃に弱いです。

角を打つとフレームがわずかに変形し

そのゆがみがガラスや液晶に伝わることで数日後にひび割れが発生する事もあります。

「落とした直後は無傷だったのに、翌日見たら割れていた」というトラブルは

このフレームゆがみが原因で起こることが多いです。

iPadは本体が大きいため、フレームのゆがみが

ガラスに影響しやすい点も注意が必要です。

 

● ガラス素材の経年劣化

 

長期間使っているiPadは、ガラス自体が少しずつ劣化していきます。

表面には微細な傷が蓄積され、強度が弱くなります。

また、温度差による膨張・収縮による劣化など

外的要因によってガラスは徐々に耐久性を失っていきます。

そのため新品の時には耐えられた衝撃でも

使用年数が長いiPadでは簡単にひび割れてしまうことがあります。

 

● 保護フィルム・ケース未装着

 

保護フィルムやケースをつけていない状態だと

画面が衝撃を直接受けるため割れやすくなります。

特にガラスフィルムは落下の際に衝撃を吸収する効果が高く

装着しているだけで割れのリスクを大きく抑えられます。

また、四隅を保護するケースは角割れ対策に非常に有効です。

「普段丁寧に使っているから大丈夫」と思っていても

予期せぬ事故は起きるものなので、最低限の保護は行っておきましょう。

 

京都市中京区錦大宮町 

 

画面割れが引き起こす危険性

 

割れた画面を放置する危険性

 

● ガラス片によるケガ

 

割れたガラスは非常に鋭く、指先を切ってしまうリスクがあります。

スワイプやタップの際にガラス片が刺さり、深くケガをしてしまうこともあります。

また、小さなガラス片が床に落ちると

子どもやペットが触れてしまう可能性もあり大変危険です。

 

● ひび割れがどんどん広がる

 

ひびが入った時点でガラスの強度は大幅に低下しています。

軽く圧力をかけただけでも亀裂が広がり

最初は小さかった割れが画面全体へ広がることもあります。

特に通勤・通学中のカバンの揺れや

屋外での温度変化によって悪化しやすい傾向があります。

 

● 液晶異常の発生

 

割れたガラスは液晶にもダメージを与えることがあります。

代表的な症状は以下のとおりです。

• 黒いシミのような液漏れ

• タッチが反応しない部分が出る

• ゴーストタッチ(勝手に操作される)

• 画面がフリーズする

 

特にゴーストタッチは深刻で、誤操作によってデータが消える、勝手にアプリが開く

パスコードが連続誤入力されてロックされるなどのトラブルを引き起こします。

 

● 内部基板への影響

 

画面割れは内部基板にダメージを与える原因にもなります。

ガラス片が内部に入り込んだり、フレームのゆがみが基板や配線に負荷を与えたりすることで

起動不良やタッチパネルの誤作動が発生することがあります。

重度の場合、画面交換では直らず基板修理が必要になり

時間も費用も大幅に増えてしまいます。

 

Galaxyスマホ 

 

画面割れを防ぐ対策方法

 

 iPadの画面割れを防ぐための対策

 

● ガラスフィルムを貼る

 

PET素材よりもガラスフィルムのほうが衝撃吸収性能に優れています。

落下したときにまずフィルムが割れてくれるため

本体ガラスの保護に大きく貢献します。

 

● 衝撃吸収ケースをつける

 

特に四隅をしっかり守るタイプのケースがお勧めです。

角の衝撃によるフレームゆがみを大幅に防げます。

 

● カバン内では専用スリーブに入れる

 

書類やPCと一緒にそのまま放り込むのは危険です。

スリーブケースに入れるだけで圧力による画面割れのリスクは大幅に減ります。

 

● 車内や高温環境で放置しない

 

夏場の車内は非常に高温になるため

ガラスの劣化や液晶の損傷を引き起こす可能性があります。

 

当店では様々な修理を行っております!

スマホ修理だけでなく

Switch・iPad・MacBook・Surfaceもお任せください。

最短即日での修理も可能です。

各種 クレジットカード もご利用可能です。

京都市中京区錦大宮町 付近にお住まいの方

ぜひご来店くださいませ。

 

修理一覧:https://smartcool-kyotogojo.com/repair

よくあるご質問:https://smartcool-kyotogojo.com/faq/

イオンモール京都五条店公式HP:https://kyotogojyo-aeonmall.com

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら