Macbook

京都市中京区でもMacbook修理可能です!

当記事について

当記事はスマートフォン修理専門店スマートクール京都五条店スタッフによるMacbook修理の紹介記事です。修理を専門に扱うお店だからこそ見える一面もありますので、もしお暇ならお付き合いいただけると幸いです。

 

愛用してるMacに異常が!!!

とのご相談お待ちしております。

 

 

数多の破損スマホを修理してきた京都五条店はイオンモール京都五条店(旧:DIAMOND CITY Hanaダイヤモンドシティハナ)の中で営業しているので、非常にアクセスが容易になっております。

ㅤㅤ



【Macbook修理について】

ありがたい事に、京都市右京区近郊のお客様からのMacBook修理依頼を多数いただいております。Windows一強の時代から大きく時間が流れましたよね。

修理可能なMacBookの機種

・MacBook Air(2013〜2024年モデル)

・MacBook Pro(13・15・16インチ 各シリーズ)

・M1 / M2 / M3チップ搭載モデルにも対応

古いIntelモデルから最新のAppleシリコン搭載機まで、幅広く部品交換・基板修理・クリーニング対応・相談など、様々なサポートを行っています。

修理専門店ならではの強み

データそのまま修理
 Apple公式では初期化が前提になる場合もありますが、
 当店はストレージを触らずに修理可能です。

基板レベルの修理対応
 パーツ単位で交換が難しい基板トラブルも、
 専門機材を使ってチップ単位で修復します。

部品在庫を常備し、即日対応可
 画面・バッテリーなど主要パーツを常備しているため、
 修理完了までのスピードにも自信があります。

修理だけでなく買取・中古販売も対応

修理が難しい場合や買い替えを検討中の方には、MacBookの買取サービスもご案内しています。故障品・水没品・古いモデルでも、部品再利用や基板修理の技術があるため、他店より高く買取できるケースもあります。

ㅤㅤ

ㅤㅤ

【修理業者のワンポイント】

一般的なWindowsOSのパソコンは色々なメーカーが出している関係で互換性のない物が多いですが、Macbookは旧世代でもパーツの流用が可能なケースがあります。完全に壊れていても価値を見出せるのが修理専門店の強みですね。



 

【どこで修理するか】

修理を依頼する場合、正規店・認定サービスプロバイダを利用する方法と、イオンモールなどに入っている非正規修理店を利用する方法の2つがあります。どちらにもメリットとデメリットがありますので軽くご紹介致します。

正規修理

  • 正規修理は品質・保証面で安心ですが、修理費が比較的高めで、データが消去される場合があります。融通が利かないと言うよりは修理するリスクを回避する為に端末を丸ごと取り換えるケースもあり、データが大事な場合はしっかりスタッフへ質問していきましょう。

街の修理店

  • 街の修理店は比較的安価で即日対応が可能なことが多く、データを残したまま修理できるケースもあります。しかし、店によっては悪い店や個人経営で雑な仕事をする場所も存在し、修理する事のリスクを理解して進める必要があります。

【修理業者のワンポイント】

修理を検討する際は

・故障の状態を正確に把握する

・修理店の実績・口コミを確認する

・店舗スタッフが大丈夫な人かを見極める

上記三点を意識しておくと大きな失敗は減らせます。



【対応できる主な修理内容】

破損と言っても沢山の破損パターンがありますね。画面の破損一つとっても物理的な割れから映像不良まで。当項目ではそんな破損事例の一例をご紹介しております。

電源が入らない

修理内容

電源ボタンを押しても全く反応がない場合、多くはロジックボード(基板)側に異常が起きています。保護機能が作動して起動しなくなるケースや、そもそも通電できていないケースなど、トラブルの種類は様々です。

電源ICの不具合、電圧ラインのショート、バッテリーの認識不良などをテスターで細かくチェックし、必要に応じてチップ交換や通電ラインの補修を行います。軽症であれば、充電ポートや電源ボタンケーブルの交換で直る場合もあります。

壊れる原因

  • 長年の使用による基板上のコンデンサ劣化

  • 落下や衝撃による内部損傷

  • 純正以外の充電器使用による電圧不安定

  • 水濡れ(飲み物・雨など)によるショート

特にM1/M2チップ搭載機種は内部構造が一体化しているため、1箇所の故障がそのまま全体の起動不良につながりやすい特徴があります。


画面が映らない

修理内容

電源は入っているのに表示だけ出ない場合は、液晶パネル・バックライト・ディスプレイケーブルのどれかが損傷している可能性が高いです。まずケーブルの接続状態を確認し、断線やパネル破損があれば液晶交換・ケーブル交換を行います。

ㅤㅤ

壊れる原因

  • 落下や圧迫による液晶破損

  • ケーブルの折れ・抜け・ヒンジ部分での断線

  • 高温環境や湿気によるバックライト劣化

MacBookは画面が薄型構造のため、バッグの中での圧迫でも液晶の縞模様や黒いシミが発生することがあります。計量が故に物理的な耐久性能が少し低めなんですね。


バッテリー膨張/充電不良

ㅤㅤ

修理内容

バッテリーが膨らんで底面やトラックパッドが浮いている場合、内部でガス膨張が発生しています。この場合は膨張セルを安全に取り外し、新品のバッテリーへ交換する作業となります。

壊れる原因

  • 長期間充電しっぱなしの使用習慣

  • 高温環境下での稼働(布団やソファ上での使用など)

  • 経年劣化(約2〜3年使用で性能低下)

膨張を放置すると、キーボードやトラックパッドを押し上げて破損させることもあるため、
早めの交換が必要です。人間の腫れとは違い、自然に治ることは絶対にありません。ㅤ


キーボード反応不良

修理内容

特定のキーが効かない・複数キーが誤入力される場合は、キーボードユニットの故障や接点不良が原因です。軽度の場合は内部清掃で改善しますが、水濡れ・腐食がある場合はキーボードユニットの交換修理を行います。

壊れる原因

  • 飲み物のこぼしによる接点腐食

  • ホコリ・食べかすなどの異物混入

  • 長年の使用によるメンブレン(薄膜スイッチ)の劣化

特にバタフライキーボード(MacBook 2016〜2019)は構造上ホコリに弱く、反応不良が起きやすい傾向があります。

ㅤㅤ


ファン異音・熱暴走

修理内容

MacBook内部の冷却ファンから異音がする、または異常に熱くなる場合は、内部ホコリの詰まりやグリスの劣化が原因です。分解してファンを清掃し、CPU/GPUの熱伝導グリスを再塗布して冷却性能を回復させます。

壊れる原因

  • 長期間のメンテナンス不足

  • ベッドや布団など、通気性の悪い場所での使用

  • ファン軸の摩耗やモーター劣化

放置すると、内部温度が上昇し、基板やSSDが故障することもあります。年1回程度の内部クリーニングを行うことで寿命を格段に延ばせる何気に最も重要な点。



【修理依頼で必要な物】

どうすればいいか分からない…

初めて修理の依頼をする場合、何が必要なのか分からないですよね。スマートクール京都五条店のスマホ修理依頼に必要な物を紹介致しますと……

何も必要ありません!!

壊れてしまった端末があればそれだけで問題ありません!原因の心当たりがありましたら予め整理して頂けていると助かります。あと、もちろん財布も必要ですね

壊れたSwitchの画像

iPhoneでもAndroid端末でも、MacBookでも任天堂Switchでも。見るからにヤバそうな壊れ方をしていても、実はシンプルな破損である場合が多く、治せる可能性があったりしますので、自己判断で難しく考えすぎず一度プロにご相談ください。ㅤ

修理業者のワンポイント

映像がどれだけ乱れていても、映像が映ってる時点で修理可能率は格段に上がります。「反応がある」=「電力が届いている証拠」でもありますので、最も厄介な基板破損の可能性が下がっているからですね。逆に言えば画面が真っ暗で反応が一切ない場合は修理可能率が下がってしまいます。

いずれにしても一度端末をお持ちいただければその場で見る事も可能ですので、まずはお気軽にご相談くださいませ!

京都府京都市右京区西院追分町25-1 イオンモール京都五条 2階にて朝10:00から夜21;00まで営業しております。京都市右京区の方はもちろんですが、下京区や西京区、中京区、南区、桂周辺などの方もアクセスしやすいかと思います。



【Mac以外の修理もどうぞ!】

当店では、Macbookだけでなく以下のようなサポートも行っています

  • 任天堂switchの修理
  • スマホの修理
  • Surfaceの修理 などなど

メインはスマホですが、スマホ以外の精密機器も修理対象になってる場合が多いので、何か気になることがありましたらお気軽にご相談くださいませ。

任天堂switchの故障事例を紹介【 京都市右京区の修理店 】

スマホの背面割れは修理しましょう!【 京都のスマホ修理屋 】

どんどん広がる恐怖の黒いシミ( ゚Д゚)液晶漏れは早めの対処が必要です!

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら