京都市中京区式部町 よりご来店ありがとうございます!
iPhoneの故障でお困りなら総務省登録修理業者のスマートクールにお任せください。
https://kyotogojyo-aeonmall.com/floorguide/#target/page_no=1
電源が入らないそのiPhoneまだ諦めないで
今回はバッテリー交換の依頼を受けました。
使わなくなって奥にしまったいたiPhoneを
他の方に譲るとのことでした。
バッテリーの交換をすることで古い機種でもちゃんと使えます。
お子様のスマホデビューにでもいかがでしょうか。
電源が入らなくなる原因
バッテリーの劣化・故障
長年使っていると、バッテリーが限界を迎えて電力供給ができなくなることがあります。
→ バッテリー交換で解決するケース多数!充電コネクタ(ドックコネクタ)の接触不良
充電ケーブルを差しても反応しない場合、端子部分の汚れや破損が原因かもしれません。
→ ドックコネクタ交換で復旧する可能性あり!基板の故障や水没
落下や水濡れによって基板がダメージを受けている場合もあります。
→ 専門スタッフによる基板修理対応もご相談ください。長期間の放置による深刻な放電
数年放置したiPhoneは、完全放電によってバッテリーが「ゼロ以下」まで劣化していることも。
→ 専用機器で電流を流し、復旧させられるケースがあります。
今回の場合は長期間放置による放電が原因でした。
スマートクール京都五条店でできること
当店では、
バッテリー交換
充電コネクタ修理
基板クリーニング・点検
水没復旧作業
など、さまざまな修理に対応しています。
「古い機種だから修理できない」と言われたiPhoneでも、
一度当店にお持ち込みいただくことでデータそのままで復旧できる場合があります。
長期間の放置による放電
iPhoneを長期間使わずに放置していると
iPhoneを長期間使わずに放置していると、
内部のバッテリーが少しずつ自然放電していきます。
リチウムイオンバッテリーは、電源を切っていても時間の経過とともにわずかに電力を消費し続けるためです。
数ヶ月〜数年放置してしまうと、
バッテリー内部の電圧が「0V近く」まで低下し、
充電を受け付けなくなる状態に陥ってしまうことがあります。
なぜ充電しても反応しなくなるの?
リチウムイオン電池には、過放電を防ぐための安全回路(保護IC)が搭載されています。
この回路が「電圧が危険レベルまで下がった」と判断すると、
バッテリー自体を完全にシャットダウンしてしまう仕組みになっています。
そのため、普通の充電ケーブルを差し込んでも電流が流れず、
まったく反応しない「完全放電状態」となってしまうのです。
まとめ
長期間放置して電源が入らなくなったiPhoneも、
まだ復旧できる可能性があります。
スマートクール京都五条店では、
バッテリー交換や初期電流リカバリーなどの専門的な作業により、
再びiPhoneを使えるようにサポートいたします。
京都市中京区式部町 にお住まいの方以外でも
ぜひご来店くださいませ。
修理一覧:https://smartcool-kyotogojo.com/repair
よくあるご質問:https://smartcool-kyotogojo.com/faq/
イオンモール京都五条店公式HP:https://kyotogojyo-aeonmall.com