この度は 京都市右京区西院太田町 からのご来店していだきました!ありがとうございます!
スマートフォンについてお困りなら総務省登録修理業者のスマートクールにお任せください。
https://kyotogojyo-aeonmall.com/floorguide/#target/page_no=1
水没してしまっても諦めないでください!
今回は、スマホの水没復旧修理をしました。
ここ最近水没したスマホが持ち込まれるケースが増えています。
日常で気を付けるべき水没リスクや対処法
私たちはほぼ一日中スマホを手元に置いています。その分、さまざまなトラブルに見舞われる可能性も高くなっており、
その中でも意外と多いのが「水没」です。
「防水だから大丈夫」「濡れたくらいなら問題ない」と思っていませんか?実はスマホの水没は、雨の日だけでなく、
日常のちょっとした場面でも簡単に起きてしまいます
意外と多いスマホの水没パターン
実際によくある水没のケース
・ポケットに入れたまま洗濯してしまった
・お風呂や洗面所での使用中に落下
・トイレにスマホを落としてしまった
・台所での使用中に水が飛んだ、飲み物をこぼした
・夏のアウトドア・海・プールでの使用
防水・防塵性能を備えた機種も増えてはいますが、「水に濡れても絶対に壊れない」というわけではありません。
あくまで“日常生活での防水レベル”であり、完全な防水ではないのです。
水没復旧修理とは?どんな作業をしているのか
作業の流れ
分解・基板洗浄
スマホを分解し、内部の基板やコネクター部分を専用の洗浄液でクリーニングします。水分だけでなく、塩分・不純物・糖分なども除去します。乾燥処理
高精度な乾燥機器を使って、内部に残る微細な水分までしっかりと除去。動作チェック・修理対応
再度組み立てて起動確認。必要に応じてバッテリーや画面、コネクタなどの部品交換も実施します。データの保全
可能な限り、お客様の写真・動画・LINE・アプリデータなどをそのまま残すことを目指して作業を進めます。
水没修理の成功率は「時間との勝負」です。数時間の差で復旧の可能性が大きく変わるため、異変を感じたらすぐにご相談ください。
まとめ
万が一に備えて「バックアップを定期的にとっておく」ことも大切です。
iCloudやGoogleドライブなどのクラウドサービスを活用することで、水没してもデータだけは守れる可能性が高まります。
京都市右京区西院太田町 以外にお住まいの方も
ぜひご来店くださいませ。
前回の記事:https://smartcool-kyotogojo.com/blog/17143